s.jpg)
太陽系に発見された謎の惑星Qを監視していた宇宙ステーションが突如として沈黙してしまう。着陸して廃墟と化したステーションを調査していた防衛隊のチームの前に、巨大な怪獣が出現した。
「こ、こいつがステーションが全滅した原因なのか!?」
宇宙艇を離陸させようとする園市隊員。だが、離陸の準備が出来る前に怪獣が迫ってくる……
s.jpg)
怪獣に圧し潰される、園市隊員がそう覚悟した瞬間、巨大な物体が迫る怪獣の正面に勢い良くぶつかった。巨体をジャンプさせたウルトラレディが、怪獣の全面に強烈なキックを食らわせたのだ。数万トンの重量に激突され、怪獣は背後に吹き飛んだ。
s.jpg)
キックによってよろめいた怪獣に、ウルトラレディは体勢を整える隙を与えなかった。素早く背後に回りこむと、長く伸びた怪獣の尻尾を両手に掴んだ。掴んだ尻尾をぐいと引いて、まだよろめいている怪獣のバランスをさらに崩す。
s.jpg)
(はぁぁぁぁっ!)
ウルトラレディは両腕で怪獣の尻尾をしっかりと抱え込むと、全身をしならせるように回転させて怪獣の巨体を振り回した。バランスを崩していた怪獣はエリアスのパワーに圧倒され、半ば宙に浮かんだまま為すがままにされていた。
s.jpg)
(はっ!)
ウルトラレディが怪獣の尻尾を放す。勢い良く振り回された怪獣は、その勢いのまま地面に叩き付けられた。惑星Qの赤味がかった土を宙に巻き上げながら地面に激突した怪獣が、苦しそうにもがく。
(よし! これで園市隊員から引き離せたわ!)
s.jpg)
「よし! 離陸準備が出来たぞ!」
船外でウルトラレディと怪獣が戦っている間、園市隊員は大急ぎ宇宙艇の離陸準備を続けていた。離陸装置を作動させると、噴射炎が吹き出し宇宙艇が上昇してゆく。
「ありがとう、ウルトラレディ! よーし、次は地表に出ていたエリ隊員を探さなければ!」
上昇してゆく宇宙艇を満足そうに見守る銀の巨人。だが、彼女の背後で怪獣が静かに立ち上がろうとしていた……
今回はウルトラ怪獣の中でも隠れた強豪として知られる(多分)、キーラを使用してみました。
今回特に悩んだのが、4枚目。ウルトラレディがキーラを振り回すシーンを作りたかったのですが……(´ヘ`;)ウーム…
ウルトラマンのエピソードでは、しっぽを掴んだウルトラマンとキーラが何故か二人(?)一緒にくるくる回って、二人(?)共に目を回しちゃうんですよね。楽しそう。で、私の画ではちゃんとキーラをくるくる回してあげたいと思ったのです……
まず、こーやってしっぽを掴んで、くるん
Rs.jpg)
くるんと
Ls.jpg)
回っている様子を表現したかったのですが、何がいけなかったのやら、画面の真ん中でエリアスがおしりを振って、その周りをキーラがきゃっきゃっうふふと跳ねまわっているような画になってしまいました。
むむむ、回転は無限の力、極めるのはやはり難しそうですね。
キーラの足を前に投げ出したら良かったのでは?
体が浮くくらいの遠心力を受けてるんですから、足が曲がってると(足の裏がエリアスのほうを向いていると)なんか不自然かなと感じました。
格好いいキーラですねー。むしろ1枚目は何気に怖い。(笑)
大気のない宇宙空間の感じがこれまた画面を引き締めているように思えます。この寒々しいコントラストとか、ちゃんと環境を考えて作っているんだなぁと関心しきりです。そして太股を楽しめるドロップキックの止め方にも大関心。(*´▽`*)
くるんくるん投げは大迫力ですね。やはりたまにこういうヒーロー然とした活躍があると盛り上がります。
あと、園市さんも元気そうで良かった(゚∀゚)
>にゃん 様
コメントを頂き、ありがとうございます。
参考にしたウルトラマンのエピソードでは、キーラは地面の上に足をつけてぐるぐるしていたので、ポーズもそれに似せてしまいました。でも、確かに宙に浮いていれば足ももっと伸びているかもですね。むむ、回転の力はやはり難しいです。
>マキシモ 様
ご感想をいただき、ありがとうございます。
キーラは目が黒を背景にして光っている眼がカッコいいですね。熱戦を発射する前に一度目を閉じるという謎アクションもステキでした (´∀`*)ポッ なんとか、そのステキカッコいい感じをCGで再現できると良いのですが……
くるんくるん投げは久しぶりのウルトラレディ活躍のシーンになるはずだったのですが、何故か若干、間の抜けたシーンになってしまったような気も……(´ヘ`;) ウルトラレディが活躍するシーンを作るのは、何故か難しいですね。ピンチシーンを作るのは簡単なのに (゚∀゚)
元祖の得体のしれない戦法よりも、こっちの方がまともな構図になってる☆ 振り回してる感もちゃんと出てると思いますが… そもそもキーラ自体がかわいいので、ほのぼのしちゃうのは仕方ないですなw
ご感想をいただき、ありがとうございます。
たしかに、元祖のあのパーティーゲームみたいな戦法はなんなんだろう (゚Д゚)? という気がしますね。ただ、キーラは身体が少々大きめなので、格闘のシーンを作る時の構造が少々難しいです……そのくせ、おめめパッチリでラブリーな顔つきなのでますます構図が妙になりがちな気が……
えーっと、単純に7枚目と8枚目の画を、4枚目の画の前に入れれば、振り回しているように見えるような気がするのは、気のせいでしょうか。
(更に、3枚目の画の後に、キーラさんが回転方向に引きずられている画、なんかがあったら…。
「もっと画を作れ、とか気軽に言うな!」と怒られそうですが。)
ご感想をいただき、ありがとうございます。
7枚目と8枚目の画では、どうも動きを上手く表現することが出来ませんでした。迫力がないと申しますか……。そこで2枚の絵を合体させて動きと迫力を表現しようと思ったわけなのです(´ヘ`;)ウーム… 2枚の絵を両方共並べるという手も考えたのですが、それではなんだか冗漫な感じになる気が……
あれですね、動きを出すための最適な方法は7枚目と8枚目を上下に並べて表示して、「2枚の画の間で、ものすごい速さで眼球を上下運動させて下さい(゚∀゚) 」という文章を付けておくことだったかもしれません。この方法ならちゃんと回転しているように見えるかも。
最後のエリアスの立ち姿が美しい。鍛え上げた美体の胸に輝くカラータイマー
。その輝きが美しい。もう少し輝くと尚良し。